学級通信たまに教育雑感ブログ

実際に配布した【学級通信】を掲載しています

【学級通信】(第047号)所信表明2年生バージョン

所信表明2年生バージョン

会見

さて、2年生2日目です。

準備はできていますか?

新年度はいろいろ準備が多くて、私もバタバタしています。新入生のように、最初の1週間は、オリエンテーション期間にした方が良いですよね?しかし、高校はそんなに甘くないので、さっそく課題テストがあって、いきなり初回授業が来て、実力テストがあります(入学式はゆっくり休んでください。入学式で校歌を紹介する人以外は…)。ということで、クラスの目標や注意事項を細かく伝える時間がありませんので、ここにいくつか書いておきます。大切なことを書いておいたので必ず読んでください。

 

他者との関わりについて

「いじめ」は絶対に許しません。誰かを排除したり、自分が排除されたり…そんな社会(クラス)で過ごすのはまっぴらごめんです。前回の学級通信の最後にも書きましたが、仲良いクラスになることは目標ではありません。多様性を尊重してくれればそれで良いです。

具体的にどういうことかをいうと、

● 人の悪口は言わない
● 困っている人がいたら助けてあげる
●  「おはよう」とか「じゃあね~」の挨拶はしよう

ってことです。ただそれだけです。悪口言って、困っている人がいても助けない、挨拶もない…そんな1年間(ないし2年間)、私は嫌です。困っている人を助けなかった場合、自分が困っても助けてもらえません。そんな世の中(クラス)はとても生きづらいと思います。

世の中には自分と合わない人間はたくさんいます。このクラスの中にも絶対にいます。だけど、

「あいつの考え方は合わないから付き合うのを止めよう」

となってはダメです。

「あいつの考え方は合わないし、理解もできないけど、そういう考え方をするやつも世の中(クラス)にはいるのよね」

となってください。それが多様性の尊重や、他者を承認するということです。承認されるということは、人が人と生きていくうえでとても重要なことです。そういう社会(クラス)を形成してください。
 

遅刻

遅刻は嫌いです。ギリギリに教室に飛び込むのも嫌いです。授業を受けるにはそれ相応の準備が必要だからです。遅刻をしたり、ギリギリに来たりすると、授業をしっかり受けられません。個人レッスンであれば、個人の責任で済むかもしれませんが、40人で受ける授業ではそうはいきません。遅れて教室に入ってくれば、先生は遅れてきた子の出席をチェックします、授業に集中していた生徒も遅刻者に気を取られます。遅刻は自分だけでなく、人の時間も奪います。遅刻だけでなく、時間を守るというのはその人の信用に大きく関わることです。時間にはこだわりを持ってください。遅刻ゼロのクラスを目指しましょう(1学期間、遅刻ゼロなら、クラスに何か差し入れでもしたいですね)。
 

スマホの利用に関して

先日、ネットニュースでスマホ利用と学力についての調査に関する記事が出ていました。この手の話は信憑性の判断が難しいですが、利用し過ぎはいろんなことに悪影響が出ますので、今一度、自分のスマホの利用状況を考えるきっかけにしてください。

 

2017年度の最新データで4教科の平均偏差値を計算してみたところ、LINE等をまったく使わない群が50.8だったのに対し、1時間未満の群は50.2、同1~2時間は47.7、同2~3時間は45.1、同3~4時間の群は43.0、そして同4時間以上は40.6となっていた。偏差値で10以上の差が出る結果となった

(ネット記事より引用)

toyokeizai.net

 ゲーム、LINE、Twitter、インスタあたりの利用は1日1時間以内に抑えましょう。私は昨年、自分の1日のスマホ利用時間を1週間ほど調べた結果、1日平均で67分でした。FacebookとLINEの利用が多かったですが、それでも1日に1時間を超えることはありません。スマホと大人になっていく世代でしょうから、スマホSNS、ゲームとの付き合い方を今一度考えてください。

私はスマホやICT機器などの活用を推進したいと考えています。その活用を推進する中には、使用のルールやモラルを身につけることも含まれています。スマホ依存・SNS依存・ゲーム依存の問題、ネットトラブルの問題、歩きスマホ、視力の低下などなど…個人の問題というよりは、社会全体の問題です。私も(世の中の大人も)スマホやネットで失敗することがあります。スマホの利用に関しては、誰もが定期的に考えてください。

スマホに関して1つお願いがあります。SHRLHRも)中にスマホいじるのを止めてください。授業中と同じです。許可なく使うことは止めてください。話をしているのにも関わらず、机のうえに置いて見ている…机の下でいじっている…前の人に隠れていじっている…。とても失礼な行為です。私は、

「取り上げるのも」
「反省文を書かせるのも」
「しまってくださぁ~い!!としつこく注意するのも」

嫌です。なので、私がSHRに現れたら、スマホはポケットにしまってください。そして、嫌でも私のことを見て、私の話を聞いてください。それが最低限の礼儀だと思います。皆さんが先生や親だとして、

「人が話をしている最中にスマホいじってもOKだよ」

って子どもに教えますか?

「人の話はその人の顔を見て聞きましょう」

と言いますよね?

SHRはたかが数分です。しっかり話を聞いてください。

 

ルールと分別

本校にはいくつかルールがあります。やってはならないことが決められています。校則以外にも、高校生に禁止されていることはいろいろあります。学校のルールはもちろんですが、やって良いこと悪いことの判断はできるようになってください。酒、タバコ、薬物、(とくに性的な関係を含む)恋愛などは、大人でも取返しのつかない失敗をする可能性があるものです。高校生であることの自覚を持ち、常識的な考え方・判断を身に付けてください。

本校は自由です。だけど学校です。皆さんは高校生です。高校生である限り、学校である限り、皆さんに守って欲しいことはたくさんあります。それらが守れない場合、学校は学校ではなくなり、皆さんは高校生でなくなります。学校との約束を破り、嘘をつく人にはならないでください。申し出があれば、話を聞いたうえで届け出を渡します。そして、場合によっては保護者とも相談します。ただそれだけです。何も難しいことはありません。理由を述べて、お互いを理解するだけです。

 

学習

私の担任としての最大のミッションは、皆さんの進路実現のための基礎を作ることです。進路実現のための基礎とは、学習習慣を身に付けることです。

中堅校は入学時からどんどん勉強しなくなる傾向があります。3年生になると、こりゃあやベーなーっとなって頑張り始めますが、サボりにサボった影響は大きく、実力が伸び始めた頃には受験期がやってきます。能力はあるのに、時間切れというパターンです。この状況を私は4年間見てきました。

「1、2年生のときは目一杯遊んで、3年になってからガチ勉強すれば間に合うよ、受験は勢いだから」

と言う人もいます。私もその通りだと思います。しかし、それで希望の大学に合格できるのは、40人中1名程度です。2.5%です。ほとんどの人は時間切れです。ですから、私は皆さんに言いたいです。

「二年生のスタートから、真面目に、コツコツ、毎日、勉強しましょうよ」

学年+1時間が基本なので、毎日3時間の自宅学習(授業外の学習)を目指してください。今週から始めましょう。どんなに楽しい高校生活でも、最後に自分の進路を実現できなかったとき、残念な思い出が残ります。自分の実力を十分に伸ばして、気持ちよく卒業してください。

 

学習記録

頑張って勉強しようと思っても、続かないのが人間です。なので、毎日、学習記録を付けてもらいます。自分が毎日何を勉強したのか?簡単な文章とともに記録してください。私も毎日チェックして、できる限りコメントを残します。記録を残すことは、自らを振り返ることにもなりますし、一年間やれれば自信になります。数行日記のつもりで気楽にやっていきましょう。(詳細は別プリントで)

 

朝学習

学習記録と合わせて、取り組んでもらうのは朝学習です。とにかく朝早く来て、教室で勉強してください。8:15~はテスト(たぶん数・英)を用意します。なので、全員8:15には全員、間に合ってください。朝の習慣が身につけば、勉強も生活もすべてうまくいきます。十数年間、高校3年生を見てきましたが、朝早く学校に来て勉強(受験勉強)する習慣を作れていた生徒は、自分の進路希望を叶えています。

 

最後に

来週から授業がスタートします。教科書に出席番号や名前(フルネーム)を書くとか、ノートやファイルを用意するとか、しっかりと準備をしてください。4月はスタート季節。クラス全員が気持ち良いスタートを切ることを期待します。