学級通信たまに教育雑感ブログ

実際に配布した【学級通信】を掲載しています

【学級通信】(第027号)勉強しなければ学力は上がらない

勉強しなければ学力は上がらない

勉強中に居眠り

「みなさんGTZって知っていますか?」

いちおう入学当初に実施した学習ガイダンスで説明されているんですけど…覚えていますか?まあ覚えていなですよね。これは、

「ベネッセさんが使っている学力指標です」

正式には、学習到達ゾーンと呼ばれます。学習→G、到達→T、ゾーン→Z…で、GTZです(マジです(笑))。模試とか、実力テストの結果でB2とかA1とかなっているあれです。

S1が一番高くて、…

「S2>S3>A1>A2>A3>B1>B2>B3>C1>C2>C3>D1>D2>D3」

で示されます。偏差値に換算もできますし、目安となる大学(入試レベル)とあわせて表記されることが多いです。

で、このGTZですが、学力の他に、学習状況に関しても算出されます。実力テストで実施している学習状況調査の結果です。学習習慣がきちんと付いていれば、SとかAです。学習習慣がついていなければ、CとかDとかです。で、この学習状況と学力は、当然ながら相関が出ています。

「ちなみに相関ってわかりますか?」

たぶん数学で習うと思いますので、詳しくは数学の先生に聞いてください。ようは、

「学習習慣のある人(自宅学習を毎日真面目に2時間以上やっているとか)は、学力があります(GTZがSとかAとか)ってこと」

です。逆も同じです。学力がある人は、学習習慣がありますってことです。

…が、この傾向が顕著に出始めるのが、1年の後半からなんです。1年生の前半はテストのレベルが高くないので、意外に誤魔化せたりします。つまり、

「学習習慣はないのに、実力テストや模試では成績が良い」

…というパターンになることがあります。実はこれが落とし穴です。

学習習慣もあって学力もある人はすばらしいです。このまま続けてください。応援しています。学習習慣もなくて学力もない人は、勉強しなきゃ学力は伸びません(宇宙の真理です)。原因は明らかです。とりま、勉強しましょう。

「学習習慣はないけど学力のある人。この人たちが一番ヤバイです」

「俺(私)って勉強しなくてもいけんじゃね?」って勘違いするパターンです。いいですか!この領域の人は1年の前半までです。これからは見事に学力と学習状況の相関通りになります。

分かりますね?学習習慣もなくて学力もないゾーンへ移動するってことです。ベネッセさんは何十年に渡り、全国の高校生のデータをかき集めて、分析して、予測して…を繰り返している企業です(個人情報漏えい関係でやらかしていましたけど…)。で、そんな企業の人が自信を持って、

「学習習慣のない生徒さんは、何もしないとほぼ間違いなく学力がないゾーンに移動します」

と言っています。

私としては、この予想通りになって、「ほ~らね」なんて言われたくないですし、

「勉強したら、学力が伸びる…勉強しなきゃ、学力は落ちる…」

そんな当たり前のことを堂々と分析されても…って思っています。ですから、学力が伸びないのは勉強していないからですよってレベルはさっさと抜けて、

「こんな勉強方法があるよ」
「こんな進路先があるよ」

って話をしましょうよ。

今までサボっていた方々、ここからが勝負ですよ。どんどん結果が落ちてきて、

「俺(私)、やればできるんです!(YDK)」

って一生本気出さないパターンはやめてね(切実)。ということで毎日、2時間以上勉強しなさいよ。人生変わるから。何をやったら良いかとか、どうやったら良いかとかがわからなかった相談に乗りますので。