学級通信たまに教育雑感ブログ

実際に配布した【学級通信】を掲載しています

【学級通信】(第033号)合唱祭は力のある学校の証なのです

合唱祭は力のある学校の証なのです

ピアノと指揮台

c_fishさんによる写真ACからの写真

 勘の良い人はそろそろ気づいたと思いますが、本校では一学期には体育祭があり、二学期には文化祭があり、そして三学期には合唱祭があります。私は合唱祭のある学校に勤務するのはこれで2校目です。最初の学校では、合唱祭はありませんでした。当時、教員に成り立てで右も左もわからないぺーぺーだった私が、

「なんで合唱祭がないんすかね~?」

と先輩に聞くと、

「合唱祭は、生徒に力のある学校じゃないと成り立たないんだよね。うちくらいだとできそうな気もするけど、うーん…どうかなー。まあ、合唱祭が未だに残ってる学校も少なくなってきたからねーやはり学力上位の学校がほとんどかな~」

などと言っていました。それから私は異動して2校目に行きました。

先生方は人事異動の内示(正式に辞令が発令される前に、上司から伝えられる連絡)がくると、3月中に次の学校に行って校長と面談をします。4月からの校内での仕事の相談をしたり、部活の希望を聞いたり、その他いろいろ話合うためです。私も3月中頃に前任校を訪れましたが、そのときのことは今でもよ~く覚えています。それは校長や副校長の話が素晴らしかったからでなく、職員玄関を入った瞬間にとても大きな合唱が聞こえてきたからです。

当時の私は、

「え?どうゆうこと?放課後に何が起きてるの?こんなに大きな声で歌ってるのに先生方は怒らないの?」

と思ったくらいです。それくらい学校中に歌が鳴り響いていました。前任校では6月に3年生まで参加する合唱祭があり、2、3年でクラス替えのない学校なので、2年生の3学期から練習をしているのだと、しばらくしてわかりました。2年生、3年生と同じクラスで合唱祭を2回経験し、しかも三年で最後となれば気合も入るわけですね。

生徒に聞いても、合唱祭が一番気合いを入れる行事とのことでした。朝練はもちろんのこと、放課後は近くの川の土手まで行って歌っていました。さらには部活が終わった17時以降、闇練(やみれん)という名の公園や土手で歌う練習があり、近所から苦情をもらったりしていました(笑)。

クラス単位で行う行事で、ここまで気合いが入っていましたから、当然、合唱のレベルは高かったです。音楽の「お」の字もわからない私ですら感動しました。生徒も優勝できるかできないかに一喜一憂していましたし、優勝したクラスは号泣して喜んでいました。こういった合唱祭を5年間経験しましたから、新人時代に、

「合唱祭ができる学校は生徒に力のある学校だ」

と言っていた先輩の言葉の意味がよ~くわかりました。そして今、3校目にいます。

勘の良い人はお気づきだと思いますが、本校は合唱祭のある学校です。すでに各クラスで練習が始まっています。どのクラスを見ても、なかなかうまくいかないようですが、(特に音楽祭委員が)悩みながら、何とかやっているといった印象です。このクラスは練習の始まりが最高にグダグダしています。期末後に記入してもらった振り返りでも、スタートがグダグダしていると多くの人が反省していましたが、それでも直りません。スマホを手に持ちながら集合したり、隣の子とはしゃいだり、音楽祭委員をちゃかしたり、あからさまに歌いたくないオーラを出していたり…歌い出すまでに20分くらいかかります。みんながそれぞれ「さっさと練習やろ~よ」と言って行動すればいいのに、なかなかうまくいきません。

隣のクラスの担任の先生もがっつり怒ったと言っていました。他の担任の先生も、

「男子がダメダメです(激オコ)」

と言っていました。私も怒ろうかな~…けど、怒ると担任うぜ~って睨まれたあげくに陰で悪口言われるから嫌だな~という気持ちと、まあ外に逃げ出さないだけマシなのかな~と言う気持ちとでモンモンとしています。

担任としてはできるだけクラスに任せたいとは思っていますが、グダグダしている姿を見るのは悲しいです。私は歌の良し悪しについてまったくわかりません。しかし、仕切ろうとしている委員が嫌な気持ちになるとか、頑張っている人がバカを見るとかは避けたいと思っています。

皆さんもう一度考えてください。合唱祭が未だに残っているということは、この学校の生徒は合唱祭という行事をやり遂げる力のある生徒だということです。歌が好きかどうかに関わらず、歌がうまいかどうかに関わらず、他人と協力できる人間であってください。合唱祭(最後の行事)を通じて、他人との協力関係を築ける集団になってください。皆さんにはその力があるのですから。