学級通信たまに教育雑感ブログ

実際に配布した【学級通信】を掲載しています

【学級通信】(第085号)高校2年2学期が終わる

高校2年2学期が終わる

12月カレンダー

紺色らいおんさんによる写真ACからの写真


生徒の皆さん、保護者の皆さん、2学期間お疲れ様でした。2年の2学期はいかがでしたか?

<二学期の主な行事>

・夏休み → 何してた?
・文化祭 → 焼きそば作ったな~
・9月実力テスト → 結果はどおだった?
・修学旅行 → 思い出は?
・中間テスト → 結果は?
・新入試プレテスト → どうでしたか?
・3年次選択科目の提出 → 将来の方向性は?
・期末テスト → どうだった?

部活をやっていた人は、新人戦などもあったと思いますし、振り返ることはたくさんありますよね。

節目節目で振り返ったり、次の目標を決めたりすることは、とても重要です。時間は一方向にしか進みませんので、過去を反省し、未来へ向かってください。日本には素晴らしいことわざがあります。

「一年の計は元旦にあり」

いや~昔の人はわかっていらっしゃる。今までに残っている言葉というのは、その土地に住む人たちの不変的な真理なのでしょう。真理とは、多くの人にとって間違いない事実なわけですから、ちゃんと受け止めてください。

ちなみに皆さん、このことわざの意味はわかりますよね?

「一年の計画は年の初めの元日にきめるべきである。物事は、しっかりした計画を立てなければいけない」

という意味ですよ。私も嘘は書けないので、いちおう確認しました(不安なことはネットで調べながら書いています(笑))。ネットで調べると、この言葉は、正式には、

一日の計は朝にあり
一年の計は元旦にあり
一生の計は少壮の時にあり

と前後があるそうです。朝に計画立てて、一日を充実させる。元旦に計画を立てて1年を充実させる。若い頃に計画を立てて一生を充実させる。素晴らしいですね。もちろん計画を立ててればすべてうまくいくなんてことはないと思いますが、ノープランで何をするかも決まっていないよりは、毎日を考えて過ごした方が良いに決まっています。皆さんも二学期終わりという節目に計画を立ててください。

私も皆さんに書いてもらっている振り返りや、担任への評価・コメントを見ながら、三学期の目標を決めたいと思います。今のところ考えているのは、

<三学期の担任の目標>

1.学級文庫の作成→設置済
2.ノースマホデーの実施
3.受験勉強本格化への声かけ
4.模試でクラス全員の偏差値60以上
5.〇〇君の受験勉強本格化
6.音楽祭の圧倒的優勝
7.(英語の先生を焚き付けて)ボキャコンの実施
8.(英語の先生を焚き付けて)音楽祭でネタ披露

とりあえず、こんな感じです。私の最近の流儀として、

「やりたいと思ったことには挑戦する」

というのがあります。生徒にも「挑戦しなさいよ」というからには、私もいろいろ挑戦して生きていこうと思うわけです。挑戦の内容は簡単なことで良いのです。簡単なことの積み重ねが成長に繋がり、今後を変えるのですから。

目標や挑戦と同時に反省も大切です。私も二学期いろんな失敗をしました。

「あんなこと言わなきゃよかった」
「あんなことしなきゃよかった」
「あれは不用意だった」
「調子に乗ってしまったな…」

思い出せば、反省だらけです。皆さんに対しても迷惑をかけたこともたくさんあったことでしょう。この場を借りて謝罪します。ごめんなさい。三学期はその反省に立ちつつ、皆さんのサポートができれば幸いです。

最後に、冬休みの注意です。長期休業中に調子に乗って茶髪にするとか、バイトをするとか止めてください(本当にカッコ悪いので)。保健のプリントに以下のことが書いてありました。

<青少年期における6つの危険行動>

1.飲酒 及び 薬物乱用
2.性行動
3.不健康な食生活
4.喫煙
5.事故
6.運動不足

ちょっとしたことが人生を狂わせます。子どもも大人も同じですが、特に青年期はブレーキが利かないのでご注意ください。悪い友達の誘いはきっぱり断りましょう。スマホやゲームにはまり昼夜逆転、おいしいものを食べて寝るだけの生活は避けましょう。英単語を2周でも3周でもしましょう。3学期に全員が教室に揃い、学校も家庭も良い一年になることを祈ります。良いお年を。