学級通信たまに教育雑感ブログ

実際に配布した【学級通信】を掲載しています

【学級通信】(第053号)遠足と自由の話

遠足と自由の話

バーベキュー

遠足お疲れ様でした。男女の数に差のあるクラスでしたので、班編成も難しかったかもしれませんが、

いかがでしたでしょうか?
楽しかったですか?
つまらなかったですか?

遠足の大きな目的は、年度の最初(4月か5月)に実施して、クラスの人間関係を少しでも“ほぐす”って感じですので、それが達成できていれば私としては満足です。普段話さないクラスメイトと一言でも会話できたとか、知らない一面を見られたとか、そういうことが人間関係を築いていくと思いますので。

今回、2年生の遠足は地域めぐりでした。1年生の頃はBBQでしたね。覚えていますか?「●●●●●楽園」ですよ。この混迷の世の中にあって楽園ですよ!覚えていないわけがないですよね。懐かしいですね。また行きたいなぁ~(遠い目)。3年生になると、だいたいテーマパークというのが相場ですが、遠足自体を実施するかどうかも含めてまだ未定です。ところで、

遠足の行先ってどうやって決まっているか知っていますか?

私の教員経験上、

1年生▷飯ごう炊さん/BBQ/ほうとう作り
2年生▷地域めぐり
3年生▷テーマパーク

というのがだいたいのパターンです。だけど、これって誰が決めているんですかね?先生?業者?慣例?誰なんすかね…?私も今まで疑わずに来たので、あまり考えていなかったんですが、やはり何となく決まっている気がします。お金や場所に関するある程度のルールはあると思いますが、もっと自分たちで考えても良いはずなんですよね。

実は昨年度、2年生の遠足は

「ダイアログインザダーク」にしませんか?

と提案したことがあります。ダイアログインザダークというのは、

完全に光を遮断した空間の中へグループを組んで入り、視覚障がい者のアテンドにより様々なシーンを体験するワークショップで、いろんな感覚の可能性と心地よさ、コミュニケーションの大切さ、人のあたたかさなどが感じられると話題になっていたものです。

 did.dialogue.or.jp


知り合いの大学の先生が、学生を必ず行かすようにしているという話を聞いて、いつか体験したいと思っていたので、遠足でどうかと提案したんですが、気づいたら閉鎖されていました…(現在は、復活しているらしいですが、個人では行けないそうです)。興味のある人はググると体験した人のブログが出てくるので、ぜひチェックしてください。人生変わるそうですよ。

私が何が言いたいのかというと、今までの遠足が悪いって話ではなく、

もっといろいろ生徒が考えても良いのでは?

ってことです。楽しみにしている人には申し訳ないんですが、遠足でテーマパークって…って?って最近では思っています。正直、彼女や彼氏と行った方が楽しくないですか?仲良しさんや、部活単位で行っている人たちもいますし、遠足で行くとこなんすかね?

「遠足じゃなくても行くところに遠足で行く意味って?」

…う~ん…先生って生き物はこういうことにモンモンとするから嫌われるんでしょうね(職業病です)。もちろんテーマパークは楽しいとは思うんです。でも、私とA先生が耳をつけて写真とってもヤバいだけですよね?。まあそういう気持ちもあるので、個人的には、以下を提案します。

【2019年の遠足の提案】

ニコニコ超会議
● BBQを再び
● 企業見学/工場見学
● 職業体験/ビジネス研修

さて、どうでしょうか?やっぱりテーマパークの方がいいですかね?超会議なんて、行かない人は一生行かないと思うんですよ。だから、遠足で行く価値は高いと思います。一生に一回かもしれないエクスペリエンス。私みたいなぼっち教員でも楽しめそうです(切実)。超会議にしようぜ!私、本気です!

閑話休題

私が言いたいのは、超会議に行きたいってことではなくて(まあ本当に行きたいですけど…)、

「当たり前だと思っていることをちょっと疑ってみて、ちょっと考えてみて、提案をしてみる人生の方が面白いよ」

ということです。自由な人生とは、選択できる人生だと思いますので。

秋ごろには修学旅行がやってきます。学校行事の中で、最大のイベントですから、楽しむことはもちろん、自分たちで考えたものにしてください。言われたことをただやるだけでなく、

ちょっと疑って、
ちょっと考えて、
ちょっと提案してみる

ことです(提案が通るかは別の話)。遠足・修学旅行委員を中心に、修学旅行を成功に導いてくれることを期待します。