学級通信たまに教育雑感ブログ

実際に配布した【学級通信】を掲載しています

【学級通信】(第083号)SNSって本能です

SNSって本能です

SNS

coji_coji_acさんによる写真ACからの写真

10年ぶりに担任をしてみて、

当時との一番の違いはやはりスマホSNSですね。

この二つのおかげ(せい?)で、教育活動は驚くほどやりづらくなりました(笑)。対策を立ててこなかった学校がダメって部分もあるんですが…どっかでルールを決めないと、ホームルームも授業も成り立たない時代がやってくるのは間違いありません。

さて、みなさんスマホSNSとちゃんと付き合えていますか?

というか、

いつまでインスタにイイね付ける生活するんですか?

スマホゲームを一通りやり、疲れたらツイッターを一通り見てイイねを付け、飽きたらインスタを一通り見てイイねを付け、またスマホゲームに戻り、疲れたらツイッター…まさに無限ループ。一生抜け出せないですよね(笑)。

そうなんです。

SNSは一生抜け出せないようにできているんです。

それは人間の本能を刺激するものだからです。ちょっと前に話題になったサピエンス全史(上)にはこう書いてあります。

私たちの言語は、噂話のために発達したそうだ。この説によれば、ホモ・サピエンスは本来、社会的な動物であるという。私たちにとって社会的な協力は、生存と繁栄のカギを握っている。個々の人間がライオンやバイソンの居場所を知っているだけでは十分ではない。自分が集団の中で、誰が誰を憎んでいるか、誰が誰と寝ているか、誰が正直か、誰がずるをするかを知ることのほうが、はるかに重要なのだ。

陰口を利くというのは、ひどく忌み嫌われる行為だが、大人数で協力するにはじつは不可欠なのだ。新世代のサピエンスは、およそ七万年前に獲得した新しい言語技術のおかげで、何時間も続けて噂話ができるようになった。誰が信頼できるかについての確かな情報があれば、小さな集団は大きな集団へと拡張でき、サピエンスは、より緊密でより精密な種類の協力関係を築き上げられた。

噂話はたいてい、悪行を話題とする。噂好きな人というのは、元祖第四階級、すなわち、ずるをする人やたかり屋について社会に知らせ、それによって社会をそうした輩から守るジャーナリストなのだ。

人間は社会を形成することでこの世界の頂点に立ったわけです。社会の中で生き抜くには、

誰が力を持っていて、
誰がどういう性格で、
誰が誰と仲良くて(悪くて)…

なんていう情報がとても重要です。つまり噂話です。そりゃあそうですよね。集団の中で生きていくためには、何にも知らずに力のあるやつに逆らっちゃマズイですもんね。何にも知らずに友達の好きな子に手を出したらヤバいですもんね。

人間は昔からそんなことを考えながら生きてきたわけです。誰かの悪行を発見しては、それを急ぎ共有しなければならなかったのです。というより情報に疎い人は集団の中で生きていけなかったのです。

現在でもそれは同じです。そこにSNSというツールが超マッチしたわけです。

誰が何を言っているか?
誰と誰がどういう状況にあるか?

探ろうと思えばいろいろと探れる…勝手に暴いてくれる人もいる…そりゃあ一生終わらないですよね。無限ループです。

この無限ループを断ち切るには、相当な覚悟が必要です。大人だって止められない人が多いです。依存症で苦しんでいる人もいますし、専門外来なども登場している状況です。そのくらい依存性が強いものを子ども(皆さん)が絶つのが、とても難しいことくらい想像できますよね。勉強する以上に辛いことかもしれません。それくらいSNSは本能にがっちりと食い付いているツールだということを覚えておいてください。

受験生もSNS断ちにかなり苦労しているようです。SNSを止めるのに成功した子は、

SNSを全て止めました。学校生活のストレスのほとんどが無くなりました」

って進路アンケートに書いていました。そういうものだと思います。まあSNSで救われたって人もたくさんいるでしょうから、全てが悪とは言いません。私もFacebookからの情報にはかなりお世話になっています。しかし、表アカウントやら、裏アカウントやらに左右されて、噂話を追っかけ続けて、自分で確かめることもせずに翻弄されて、行動すら制御できなくなっている状態からは抜け出した方が良いと思うのです。

「なぜ自分がインスタをやっているのか?」を人に説明できますか?

インスタをやるためだけに学校来ている子もいるという話もありますが、皆さんは大丈夫ですか?

休み時間毎にインスタにイイね付けることで人間関係保てているって勘違いしていませんか?
ストーリーでネタ(悪行)を探して、とりあえずスクショする活動に勤しんでいませんか?

SNSって本能ですから、それに打ち勝てないと人間になれませんよ。